南島原市は、2006年6月に深江町・布津町・有家町・西有家町・北有馬町・南有馬町・口之津町・加津佐町の8町が合併して誕生した市です。
最寄の方の葬儀・法事などの参列や、関東や関西などのご親戚の皆様方へのご案内にご活用いただければ幸いです。各お寺様の地図もgoogleマップにてご覧いただけます。
また各お寺様にウェブサイトがある場合はリンクボタンを設置していますのでご覧ください。
深江町のお寺
宗派 | 浄土真宗(本願寺派) |
---|
住職名 | 三隅 智城 |
---|
TEL | 0957-72-2203 |
---|
FAX | 0957-72-6422 |
---|
住所 | 〒859-1503 長崎県南島原市深江町丙1060-2 |
---|
メモ | |
---|
宗派 | 真言宗(善通寺派) |
---|
住職名 | 宮崎 弘英 |
---|
TEL | 0957-72-6671 |
---|
FAX | 0957-72-7157 |
---|
住所 | 〒859-2501 長崎県南島原市深江町戊3987-35 |
---|
メモ | 島原外港から雲仙道路(国道57号線)を登ると約10分、 雲仙温泉からは島原方向に国道を下ると約15分、 寺に着くと巨大なお不動様(高さ13.8m)が出迎えてくれます。九州八十八ヶ所百八霊場の第六十四番札所です。 |
---|
布津町のお寺
宗派 | 日蓮宗 |
---|
住職名 | 吉田 惠順 |
---|
TEL | 0957-72-2141 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2113 長崎県南島原市布津町丙2405 |
---|
メモ | 目の前には有明海、 後ろには普賢岳。風光明媚な場所で仏縁、法華経の縁を大事に活動しています。 鬼子母神祭・信行会・仏前結婚式・各種祈願や永代供養塔も備えています。 |
---|
宗派 | 曹洞宗 |
---|
住職名 | 寺田 冬道 |
---|
TEL | 0957-72-2337 |
---|
FAX | 0957-72-6096 |
---|
住所 | 〒859-2112 長崎県南島原市布津町乙994 |
---|
メモ | 「圓通寺観音」は、島原半島観世音三十三霊場巡りの第十番霊場です。 |
---|
有家町のお寺
宗派 | 浄土真宗(本願寺派) |
---|
住職名 | 鷺村 真照 |
---|
TEL | 0957-82-2813 |
---|
FAX | 0957-82-4224 |
---|
住所 | 〒859-2123 長崎県南島原市有家町原尾965 |
---|
メモ | |
---|
宗派 | 真宗大谷派 |  |
住職名 | 伊澤 真 |
TEL | 0957-82-2008 |
FAX | |
住所 | 〒859-2202
長崎県南島原市有家町山川744-2 |
メモ | 境内にある羅漢槙は、2004年に台風被害で折れるまでは「日本一の槙」とされていた木で南島原市の指定文化財です。島原の乱後の1645年、藩主として着任した高力摂津守忠房が伽藍建立した時に手植えしたとの言い伝えがあります。 |
宗派 | 日蓮宗 |
---|
住職名 | |
---|
TEL | 0957-82-4753 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2201 長崎県南島原市有家町久保220 |
---|
メモ | |
---|
西有家町のお寺
宗派 | 曹洞宗 |
---|
住職名 | 大久保 正元 |
---|
TEL | 0957-82-5101 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2212 長崎県南島原市西有家町須川532 |
---|
メモ | |
---|
宗派 | 曹洞宗 |
---|
住職名 | |
---|
TEL | 0957-82-2344 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2212 長崎県南島原市西有家町須川725 |
---|
メモ | 九州四十九院薬師霊場の一つ。 鎮西八十八カ所の第三十三番札所(釈迦牟尼仏)です。 |
---|
北有馬町のお寺
宗派 | 浄土真宗(本願寺派) |
---|
住職名 | 立花 英之 |
---|
TEL | 0957-84-2071 |
---|
FAX | 0957-84-3441 |
---|
住所 | 〒859-2305 長崎県南島原市北有馬町戊2683 |
---|
メモ | |
---|
宗派 | 浄土宗 |
---|
住職名 | |
---|
TEL | 0957-84-2059 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2300 長崎県南島原市北有馬町戊2718 |
---|
メモ | |
---|
派 | 浄土宗 |
---|
住職名 | 江﨑 昌道 |
---|
TEL | 0957-84-2117 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2304 長崎県南島原市北有馬町丁250 |
---|
メモ | 納骨堂・合同墓ございます。
|
---|
南有馬町のお寺
宗派 | 浄土真宗(本願寺派) |
---|
住職名 | 園城 慈生 |
---|
TEL | 0957-85-3127 |
---|
FAX | 0957-85-4403 |
---|
住所 | 〒859-2416 長崎県南島原市南有馬町己211 |
---|
メモ | |
---|
宗派 | 日蓮宗 |
---|
住職名 | 楠本 霅昇 |
---|
TEL | 0957-85-2694 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2413 長崎県南島原市南有馬町丙1515 |
---|
メモ | |
---|
宗派 | 日蓮宗 |
---|
住職名 | 酒井 敬廣 |
---|
TEL | 0957-85-2051 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2414 長崎県南島原市南有馬町丁278 |
---|
メモ | |
---|
口之津町のお寺
宗派 | 浄土真宗(本願寺派) |
---|
住職名 | 平 祐真 |
---|
TEL | 0957-86-3108 |
---|
FAX | 0957-86-5044 |
---|
住所 | 〒859-2503 長崎県南島原市口之津町丁4188 |
---|
メモ | 第四世平弘賢師は早くから社会福祉に心をいたし、昭和の初期から農繁期託児所を開設し、口之津第一号の保育園を創設し、口之津保育園として第五世に引き継ぎ今日に至っています。 |
---|
宗派 | 浄土真宗(本願寺派) |
---|
住職名 | 芳澤 十方 |
---|
TEL | 0957-86-2206 |
---|
FAX | 0957-86-2191 |
---|
住所 | 〒859-2503 長崎県南島原市口之津町丁2694 |
---|
メモ | |
---|
宗派 | 曹洞宗 |
---|
住職名 | 太瑞 知見 |
---|
TEL | 0957-86-2044 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2502 長崎県南島原市口之津町甲1617 |
---|
メモ | 寛永16年開山。 梅花講や坐禅会も開いております。境内では郷土芸術家・北村西望氏の聖観世音菩薩像が出迎えてくれます。
|
---|
宗派 | 日蓮宗 |  |
住職名 | 森 慈徳 |
TEL | 0957-61-1230 |
FAX | |
住所 | 〒859-2502
長崎県南島原市口之津町甲3330 |
メモ | |
加津佐町のお寺
宗派 | 浄土真宗(本願寺派) |
---|
住職名 | 藤尾 了径 |
---|
TEL | 0957-87-2178 |
---|
FAX | 0957-87-3593 |
---|
住所 | 〒859-2601 長崎県南島原市加津佐町己3093 |
---|
メモ | |
---|
宗派 | 曹洞宗(明峰派) |  |
住職名 | 溝上 晃青 |
TEL | 0957-87-2170 |
FAX | |
住所 | 〒859-2605
長崎県南島原市加津佐町乙432-1 |
メモ | 正平8年開山。元は「巌吼庵」と称したが昭和17年現寺号に改めたもので、加賀大乗寺の末寺です。寺院のある岩戸山は、島原半島三十三観音霊場の第二十番札所で、全山が霊場となっております。大智禅師 終焉ゆかりの地でもあります。 |
宗派 | 曹洞宗 |
---|
住職名 | 鉄山 隆弘 |
---|
TEL | 0957-87-2577 |
---|
FAX | |
---|
住所 | 〒859-2602 長崎県南島原市加津佐町戊295 |
---|
メモ | |
---|
(掲載情報・写真については全て各寺院様に許可をいただいたものです。無断転載はご遠慮ください)